未知で満ちている

写真の新聞記事は量子物理学
素粒子の振る舞いをほぼ的確に説明できる
鉄壁の標準理論

物理学者が
100年以上時間をかけて実験で確かめてきた現代物理学の根幹の1つ らしい。

今回の実験結果が正しかったら、
この標準理論が想定していない素粒子や 未知の力がミューオンと反応した可能性があるらしい。

未知の力
とか 
想定してない素粒子 とか。

この世界は未知で満ちている

生きていてふと感じることがある。

人間が解った気になっていることなんて ちっぽけだ ってこと。

だって 覆されることの連続なのだから。

今 解明されたとされること は 最先端 だけど
百年前にだって その時にも 最先端 は存在した。

科学は 解明したよ って 言ってくれる。
人間は安心したいから、それを信じたい。

でも本当は 解明したことだって 明日には覆るのかもしれない。

知りたくないのは 考えたくないのは 当たり前なのかもしれないけど。

自分のことは自分で決めたい。
自分のことは自分しかわからない。

だから私は他人が決めたことに口を出すことは出来ない。
ジャッジも出来ない。
だって、他人は私じゃないから。

日本は島国という どちらかというと、珍しい国だから
同質性 同調 を求めることが起こりやすい国

私はそれが苦手 

そんなわけで、自由に子育てしていたら
物凄く真面目にルールを守ってきた子供が、めっちゃ自由に生き始め
めっちゃ自由に生きてきた子供が、めっちゃ規則のある世界に飛び込んだ。

面白過ぎる!

人生は自分を知る旅
意外な自分は 何歳になったって見つかる

子供たちも旅を始めた

正解 なんて ふわふわしたものに取り憑かれずに
自分を使い切って生きて欲しいなあって思う。






0コメント

  • 1000 / 1000